0
0.0(0人が評価)
2018.11.01
0
0.0(0人が評価)
2018.11.01
焼き魚やカレー、とうもろこし、インドカレーなど、日常で頻繁に口にするけれど正しい食べ方がよくわからない……そんな食べ物がいくつか思い当たるはず。なかには手を汚してしまったり、ボロボロと破片がこぼれたり、綺麗に食べるのが難しいものもありますよね。身近な食べ物の正しい食べ方やマナー、コツについて、専門家の解説を交えご紹介します。
目次
誰もが実は気になっているけれど、いまさら聞けない◯◯の正しい食べ方をご紹介します。
ソフトクリームは舐めて食べるもの。「甘いもの研究会」の西脇さんと小林さんによると、噛んで食べるのでは「イマイチ美味しさは感じられない」とのことです。コーンとカップを選べる場合は、是非コーンを選び、残さず最後まで味わって食べましょう。カップを選んだときはスプーンを使いますが、そうでなければ直接食べてしまうのが良いそうです。
*ソフトクリームが垂れ落ちるのを防ぐ方法*
1. コーンからはみ出たソフトクリームが垂れ落ちないよう、コーンとソフトクリームの境目部分を舌で舐めとり、溝を作る。
2.コーンの先からソフトクリームがにじみ出てくる場合は、コーンの一番下から2cmほどを水平にかじりとり、上を向いて穴からソフトクリームを吸い取る。
コーンの下部を切り取って縦に切れ込みを入れ、内側にたたみ込んでも可。
ソフトクリームは急いで食べるのが基本ですが、気温の高い夏場などは、すぐに溶けて垂れ落ちてしまうもの。覚えておけばいざというときに役立ちますね。
(監修:「甘いもの研究会」西脇威夫さん、小林哲也さん)
出典:舐める? かじる? デートで迷わない「ソフトクリーム」の正しい食べ方
とうもろこしは、両手で持ってそのままかぶりつきましょう。その際、下の歯で粒を下から上にひっかけるようにし、一列ごとに一方通行で食べ進めていくのがポイントです。とうもろこしを持った手を回転させながら、歯でこそぎとるイメージで食べると粒が綺麗にとれます。
(監修:マナーコーチ・井垣利英さん)
出典:一粒ずつ? かぶりつく? デートで困らない「とうもろこし」の正しい食べ方
焼き魚の食べ方のコツは、左から食べることと、裏返さないことの2つ。尾頭付きの魚は頭が左側にくるように盛りつけられているので、頭のほうから食べると覚えましょう。
*魚を食べる手順*
1.背側(上)を食べる
2.中骨をはずす
半身を食べ終わっても裏返さないこと。はずした骨は皿の奥に置きます。
3.裏側の身を食べる
小骨が多い場合は、あらかじめ箸で取り除いておきましょう。最後に骨や食べ残した皮を皿の中央に集め、懐紙をかぶせて目隠しすればOKです。
(監修:マナーコーチ・井垣利英さん)
出典:マイルールから卒業! デートで困らない「魚」の正しい食べ方
手羽先やフライドチキンを食べるときは、身に唇をつけないことと、紙ナプキンを上手く使うことを意識するとキレイに食べることができます。まずは紙ナプキンをテーブルに敷いて、周りを汚さないように準備しましょう。食べる際に、両手を使って肉を持ち上げるのがポイントです。このとき、持つ部分にも紙ナプキンを巻いておくと良いです。
*肉を残さない手羽先の食べ方*
手羽先の両端をつかみ、片方の関節部分を下へ折り曲げると、骨が出てきます。そのまま下にグッと引いて、骨と肉を分けましょう。あとは肉だけ一口で食べればOKです。
ちなみに、手羽先やフライドチキンはいっぺんに食べきらなくてもよいそう。途中で他の料理をはさむ場合は、食べ口を自分のほうに向け、お皿の上に置いておきましょう。
(監修:マナーコーチ・井垣利英さん)
出典:脂がポタポタ… デートで困らない「手羽先・フライドチキン」の食べ方
各カレーの食べ方をご紹介します。
*欧風カレー(家庭カレー)*
ルーをすくってご飯にかけても、ご飯をすくってルーに浸してもOK。ご飯とルーが重なり合った中央部分から食べ始めましょう。ルーとご飯を同時に食べ終えるためには、意識的にご飯を多めにとり、ルーを残すくらいのペース配分にするのがポイントです。見た目が美しくないので、ルーとご飯はなるべく混ぜないようにしたいですが、関西圏では例外的に混ぜても問題ありません。
*魔法のランプ型(ポット)で提供されるカレー*
魔法のランプのようなポットは「ソースポット」と呼ばれています。このタイプのカレーはルーをかけるたびに香りが立つので、2、3回に分けてご飯にかけるのがベストだそう。
ただしルーの残りが少なくなると冷めやすくなるので、半分を過ぎたら一気にかけてしまいましょう。ポットにスプーンを入れて味見するのはNGです。
*インドカレー*
ナンやチャパティが出された場合には、ちぎってカレーに浸し、ディップするように食べましょう。ライスの場合は、欧風カレーとは逆にぐちゃぐちゃ混ぜて食べるのがインド流です。
*スープカレー*
スプーンですくったライスをスープに浸して食べるか、ライスを口に入れその後すぐにスープを口に運ぶと美味しく味わえます。具が大きい場合は、スプーンでおさえながらフォークでほぐしてかまいません。
(監修:カレー研究家・スパイシー丸山さん)
出典:カレー研究家に聞いた! デートで困らないお家のカレー・魔法のランプみたいなカレーの食べ方
カレー研究家に聞いた! デートで困らないインドカレー・スープカレーの食べ方
ナイフとフォークを使って食べるのが正式なマナーですが、カジュアルなお店では、手を使ってそのまま食べてもかまいません。ただし、手も汚れずキレイに食べられるので、ナイフとフォークを使うほうがおすすめだそうです。
*ナイフとフォークを使ったピザの正しい食べ方*
1. 8等分か6等分にピザをカットする。
2.一切れ分をナイフとフォークで挟み、三角形のとがった部分を左側にして取り皿にうつす。
3.ナイフとフォークを使い、左側から一口サイズに切って食べる。
(取り皿に具を落としてしまった場合は、フォークで刺して食べてOK)
*手でピザを食べるコツ*
チーズや具が落ちないよう、先端を少し持ち上げながら食べましょう。ナポリピッツァのように生地の薄いピザの場合は、縁に向かって先端を内側に巻くと食べやすいです。皿の上に具を落としたときは、最後に縁の部分で挟むように拾えばOKです。
(監修:マナーコーチ・井垣利英さん)
出典:三角形のとがった部分が左側! デートで困らない「ピザ」の食べ方
みかんの皮のむき方に正式なマナーはないので、皮はむきやすいところからむいてかまいません。皮をむいたあとは、半分に割って一房ずつ食べましょう。栄養の多い薄皮や白いスジはなるべくとらずに食べるほうがいいですが、苦手ならとっても大丈夫です。残した薄皮や白いスジは剥いたみかんの皮の中に置き、すべて食べ終えたら、むいた皮で全体にフタをするようにコンパクトにまとめましょう。
(監修:マナーコーチ・井垣利英さん)
出典:薄皮や白いスジはどうするの? おうちデートで困らない「みかん」の正しい食べ方
ハンバーガーを食べるときに重要なのは潔さです。具が落ちたり手が汚れたり隙もないくらい、豪快にかぶりつくのがポイント。食べ終えたあとは包み紙をキレイに畳みましょう。食べる際に包み紙から出すかどうかに正誤はありません。ハンバーガーが口に収まりきらずこぼれそうな場合は、バンズをつぶして食べやすくしましょう。ナイフやフォークが準備されていても、手づかみで食べてOKです。
基本的にガッツリ食べて大丈夫な食べ物ですが、バンズをはずして中の具を単体で食べるのはマナー違反です。
(監修:ハンバーガー探求家・松原好秀さん)
出典:ハンバーガー探求家に聞いた! デートで困らないハンバーガーの粋な食べ方
正しい食べ方を知らないものは人前で食べにくいと思っている人は少なくないでしょうが、他人のマナーについてはどう考えているのでしょうか?
食事デートのときに重要視することについてヒトメボでアンケートをとったところ、女性に最も多い意見は「相手のマナー」でした。「お店の雰囲気」や「料理」を挙げる人が多かった男性とは対照的な結果です。
結婚相談所「NOZZE(ノッツェ)」講師の安東美和子さんによると、女性がチェックしている男性の食事中のNG行為は、「食べ方が汚い」「店員に対して横柄な態度をとる」「携帯電話をいじる」「メニューを勝手に決める」だそう。せっかくのデートを台無しにしないためにも、気をつけておきたいものです。
「マナーとは『あなたを大切に思っていますよ』といった、相手に対する思いやりであり、メッセージ。相手に不快な思いをさせてしまうような行動は、大切にされていないと思われてしまい、不安にさせてしまうことにつながります。思いやりは恋愛に限らず人間関係を築く上で大切なこと。マナーを向上させたいのであれば、一緒にいて『感じがいいな』と思った人を観察して真似てみることをおすすめします」(安東さん)
マナーとは、行動として表れる振る舞いだけでなく、思いやりの心でもあるのですね。
では、実際にどのような場面で食事マナーが気になってしまったのでしょうか。恋人の食事マナーが気になってしまったヒトメボ読者のエピソードをご紹介します。
*クチャクチャと音を立てる*
「食べるときにクチャクチャと音をさせる人。すごく気になって、『口を閉じて食べて』と言ってみても、すぐに元通りに。これがずっと続くかと思うとうんざり」(東京・27歳女性)
*箸をゆらゆらと動かす*
「食べているときにずっと箸をゆらゆらと動かし続けている人。迷い箸でもないし、ずーっと指の間で動かしていて、それに意識がとられてしまう。どうしてそんなふうに動かすの? と聞いたら昔からそういうクセがある、とのこと」(神奈川・33歳女性)
*食べ物をすぐ残す*
「極度の偏食というか、食べ物についてわがままが多い彼女。自分でからあげ定食を頼んだのにからあげをほとんど残したり、ときにはご飯をまるまる残したり。注意すると『食欲ないから』と逆ギレするし、『うちでは食べたくないものは食べなくていい方針だったから』と。そのくせ、その直後にお菓子を食べたりする。目の前で大量に残されるのは気分が良くないし、先行きが不安」(東京・30歳男性)
食べ方や箸使いが気になる人は多いようです。それぞれの食べ物の正しい食べ方を覚えると同時に、基礎的な食事マナーも見直したいところです。
食べ方や食事のマナーは、人間関係に影響することもあるようです。慣れきったいつものやり方でいいと思わず、身近な食べ物の正しい食べ方も改めてマスターしておきたいですね。
(ヒトメボ編集部)
0comments