ヒトメボ

笠井耳鼻咽喉科クリニック自由が丘診療室院長

笠井創

  • twitter
  • facebook
  • line
  • はてなブックマーク
  • コメント入力フォームに移動する
  • 評価フォームに移動する
読了時間:約3分

 おいしいものを食べたとき、「ほっぺたが落ちそう」なんて表現しますよね? これって「喉から手が出る」「へそで茶を沸かす」といった言葉と同じような単なる比喩表現かと思っていたら……。

「あれは例えじゃないよ。本当においしいものを食べると頬をグッとつかまれて下に引っ張られているみたいな感覚になる。ほっぺたがちぎれて落ちそうで痛い。痛いけどおいしい、でも痛い、みたいな」

 と、同じステーキ屋さんで食事をした知人2人。そのとき、「これが『ほっぺたが落ちる』ってことか」と思ったそうです。

 その後、『ほっぺたが落ちる』ことは一度もなく、その感覚は一緒に食事をした友人以外は誰も理解してくれないそう。おいしいものを食べたのに痛みを感じるなんて……。そこで、笠井耳鼻咽喉科クリニック自由が丘診療室の笠井創院長に詳しい話をうかがいました。

「ご友人の『ほっぺたが落ちる』感覚と同じかどうかはわかりませんが、その感覚が『ものを食べて頬の内側が痛む』という状態を指しているのならば、さまざまな要因で唾液が大量に分泌されて、唾液腺に負荷がかかったのだと思います」(笠井院長)

 唾液がたくさん出ると、痛みを感じるということですか?

「そうですね。大量の唾液が急激に導管を通ろうとして圧力がかかると、痛みにつながります。また、圧力がかかることで、本来はスムーズに通っていた唾液が導管内に滞留してしまうことも、痛みの原因と考えられます」(同)

 では、そのときも大量の唾液が出ていたということですか?

「そもそも唾液は、条件反射と無条件反射で分泌されるものです。例えば、空腹時に食べ物を目の前にしたり、想像するだけで唾液が出てきますよね? これが条件反射。また、口の中に食べ物が入ると、味覚や物理的な刺激によって反射的に唾液が分泌されるのが無条件反射です。自分の好物ならなおさらで、過去の記憶が反応し、唾液の分泌量はさらに多くなります」(同)

 なるほど。つまり、2人はお腹が空いていたときに好物のステーキを食べたことで唾液が大量に出て、それで頬の内側が痛んだのかもしれないのですね。ちなみに、おいしいものを食べて頬の内側が痛むのはよくあることなのでしょうか?

「あるだろうとは言えますが、『おいしいものを食べてほっぺたが痛くなった』と言って診察に訪れた患者は今までいませんね」(同)

 経験できるものならしてみたいものですが…。

「空腹時やリラックスしているときは唾液の分泌量が多くなりますから、家などでゆったりくつろぎながら好きなものを食べれば、その感覚になる確率は高くなるでしょう。ただし、唾液の分泌量は自律神経のバランスによって調節されていて、精神的にも肉体的にも自律神経が崩れている場合は唾液の出方も不規則になりますから、いつでも必ずその感覚になるとは限りません」(同)

 今回の先生のお話を知人に伝えたところ、「痛くなった理由はよく分かった。でも、本当にほっぺたが落ちる感覚もあったんだけどなぁ……」と歯痒そうにしていましたが、もしかしたら性のオーガズムと同じく、人によってそういったことを感じられる人、感じられない人がいて、感じ方もまた違ったりするのかも。

 みなさんのなかに文字通り「ほっぺたが落ちる」体験をした方がいらっしゃいましたら、ぜひ編集部まで情報をお寄せください!

(成田敏史/verb)
  • twitter
  • facebook
  • line
  • はてなブックマーク

評価

ハートをクリックして評価してね

評価する

コメント

性別

0/400

comments

すべて見る >

ライター

成田敏史

verb

あわせて読みたい