- 爪を噛む。深爪になって、ぼろぼろで痛々しい爪を見るのは気分が悪い…
(愛知・27歳男性) - 箸の持ち方、ペンの持ち方
(福岡・18歳女性) - しゃべり方です。いい大人の女性なのに「~じゃねぇって感じ?」など。でもお江戸の方ならあまり気にならないのかも?
あとは、使い方を間違えている言葉を連発されているときなど。
(大阪・39歳女性) - くしゃみするときに「はっくしょん」と声を出す人。その声が大きいと、「わざと?」と思ってしまう。わざとでもわざとでなくても、周りには結構迷惑な気が…(笑)
(群馬・36歳女性) - 知らないことでも、知ったかぶりをする。
(山口・19歳女性) - 鼻をすする音が大きい人。大きくなくても、頻繁にすすってる人。
(千葉・31歳女性) - お箸の使い方が悪い。
握り箸、涙箸、刺し箸、寄せ箸…食べ方のマナーは育ち方の問題が大きいので、下手に指摘できません。
(東京・26歳女性) - 鼻をすする。小さい音でもしょっちゅうすすっていると「鼻かめばいいのに」と思っちゃうし、大きい音ですすられるとイラッとする。でも鼻炎持ちだったりするとあれなので、指摘できません。
キーボードを打つ音の大きさ。本当にうるさいともの凄く腹が立つけど、雰囲気悪くしたら嫌だから指摘できない。
咳払いとか、のどを「んんっ」ってやる癖。「のど痛いの?」って言いたくなる。
(東京・30歳女性) - 鼻をすする時の顔が個性的な人がいてそれはきになってしまう。くしゃおじさんみたいな顔になる。
(千葉・32歳男性) - ・くちゃくちゃ音を立てながら食べる
・貧乏ゆすり
(神奈川・34歳女性) - ガムを噛むときにくちゃくちゃと音を立てる
パソコンのキーボードをたたく音が異常に大きい
(東京・31歳男性)
アンケート

指摘しにくい。でも気になってしまう他人の癖は?
【途中結果】
回答数:12名(女性:9名、男性:3名)
回答数:12名(女性:9名、男性:3名)
指摘しにくい。でも気になってしまう他人の癖を教えてください。
アンケート受付中