ヒトメボ

クラター・コンサルタント

やましたひでこ

  • twitter
  • facebook
  • line
  • はてなブックマーク
  • コメント入力フォームに移動する
  • 評価フォームに移動する
読了時間:約4分

 仕事が終わり疲れた体で家に帰ると、モノで溢れて散らかっている部屋を見てさらにグッタリ…。「あー断捨離して部屋をキレイにしたい!」なんて思うことってありますよね。けど、イマイチ整理・収納と断捨離の違いが分かっていなかったり…。

「断捨離とは、自分に必要のないモノを受け入れない『断』、必要のないモノを手放す『捨』、不要なモノを手放した状態の『離』の3つの要素からなるものです。整理・収納と混同されがちですが、整理・収納は空間の中でモノを移動させて整えるだけなのに対し、断捨離は自分がいる空間から必要のないモノを外へ出す・手放すことを基本にしているのですよ」とは、断捨離の第一人者、やましたひでこさん。

 そういうことだったんですね! 私にいま必要なのは、断捨離のほうだと思います。

「断捨離によりモノを手放すことで滞っていた気の流れがよくなるため、人間関係もスムーズになり『断捨離を始めたら素敵な出逢いがあった』という方も多いですね」(やましたさん)

 部屋をキレイにできるだけでなく、新しい出逢いもゲットできるなんて! さっそく断捨離のやり方を教えてください!

財布で『断』の練習

「断捨離を成功させるには、例えばお財布のような『小さいスペース』から始めて、達成感を味わうことが大切です。必要のないレシートは捨ててしまいましょう。ポイントカードを溜めがちな人は、粗品・景品をもらうためにいくらお金をつぎ込む必要があるのかを考え、そこまでして欲しいモノなのかを考えてみるといいですね。これを繰り返すことで、不要なモノは初めからもらわない、『断』ができるようになります」(同)

冷蔵庫で『捨』の練習

「次は冷蔵庫。冷蔵庫の中身は賞味期限が書かれたモノが多いので、『期限が切れたモノ(自分に必要がないモノ)は捨てる』という判断がしやすく、断捨離でいう『捨』の練習がしやすい場所です。私たちの生活に関わるモノは食べ物でなくても全てナマモノのようなもの。鮮度が落ちて関係が機能しなくなったモノは手放す習慣を身につけましょう」(同)

靴箱で『離』の練習

「靴箱もスペースが限られているのでオススメです。履き心地や気分が上がる靴を選び抜き、それ以外の靴は手放すことで『自分に心地いいものだけを身の回りに置く習慣』をつけましょう。これが『離』の状態を保つ練習になります」(同)

自分とモノとの関係性を見極める

 でも、部屋はまだまだモノだらけ…。高いお金を出して買ったブランド品や思い出の品はどうすれば?

「ブランド品はたいして使っていないのに、『せっかく買ったから』という理由でとっていませんか? でも、『せっかく』という言葉が出てくる時点で、自分が投資した分の結果が得られていない証拠です。現状に満足した上で使っているなら、『せっかく』という言葉は出てきませんよね」(同)

 た、たしかに無理にでも使って元を取ろうと考えていたかも…。では、一番捨てにくい頂き物はどうすればいいんですか?

「頂き物を手放すときに悩むのは、捨てたいと思っていても『捨てるともらった人に悪い』と考えてしまうからです。ただ、『あの人に悪いから』と思っている時点で、対モノではなく、対相手に考えがズレてしまっていますよね。断捨離で大事なのは、モノと自分の関係を見極めること。頂き物であっても、それが自分にとって『必要かそうでないか?』『心地いいか?』で手元に置くかどうかを決めましょう」(同)

 なるほどー、断捨離の本当の意味が分かったような気がします!

断捨離することによって判断力が身に付く

「断捨離は言ってみれば判断力のトレーニングなんです。断捨離を続けていくことによって、全体を見る力が身につき、自分に関わるモノ・人・全てにおいて、本当に必要かそうでないかの判断がつけやすくなります。そうすることで、ムダな買い物をせずに済んだり、ムダなモノをもらわなくなったり、嫌な人との人付き合いでストレスを溜め込んだりしなくて済むようになれますよ」(同)

 出逢いのチャンスを逃さないためにも、不要なモノに囲まれてストレスを溜めないためにも、断捨離に挑戦してみてはいかが?

(山本絵理/short cut)
  • twitter
  • facebook
  • line
  • はてなブックマーク

評価

ハートをクリックして評価してね

評価する

コメント

性別

0/400

comments

すべて見る >

ライター

山本絵理

short cut

あわせて読みたい