0
0.0(0人が評価)
2018.04.22
0
0.0(0人が評価)
2018.04.22
進学などで上京し、同窓会や就職活動、長期休暇などで帰省した友人と会い、「都会の人になってしまったな」と思ったことはありませんか? ときには少し寂しい気持ちになることも……。上京した友人に「染まったな」と思ったきっかけについて、ヒトメボ読者に聞いてみました。
「久しぶりに帰ってきた友だちが、無理に方言に合わせてくれようとしている感じで、『遠い人になっちゃったな』と思った。イントネーションとかで会話の節々にどうしても標準語が出るんですよね。その友だちに悪気がないことはわかっています」(山形/29歳女性)
「大学一年目の夏休みの同窓会で、標準語で話している人がいた。言葉ってそんな簡単に染まるもの?」(福井/21歳男性)
他意はなく、うっかり標準語が口をついてしまうことはありそう。むしろ必死に方言に合わそうとしてくれている姿のほうが、心が痛むかも……。
「帰省していた友だちと飲んでいたときに、友人がスマホで終電の時刻を調べながら『え、こんなに終電早いの?』って言っていて、『そんなに驚くこと?』って思った。なんかバカにされた気がしてしまうんですよね……」(熊本/27歳男性)
都心では、本数も多いですし日付が変わっても電車が動いていますよね。「こんな田舎!」という意図がこめられた言葉なら、あまりいい気はしないです……。
「高校の進学で上京し、一時的に帰省していた息子に『俺、明日東京に帰らなきゃいけない』と言われたときは少しショックでした。思わず、『〝帰る〟って東京がホームじゃないでしょ』と言いたくなりました。まあ、元気でやってくれていればそれでいいのですが……」(徳島/42歳女性)
〝帰る〟という言葉に引っかかったよう。母親としては、「実家はこっち!」と言いたかったようです。
「東京のことを〝都内〟と呼ぶ友人がいます。なんか気取った感じがして、あまりいい印象ではなかったのだけれど……自分がひねくれているせい?」(岡山/33歳男性)
23区全体という意味で〝都内〟という言葉を使っている人もいるよう。東京以外に住んでいる身としては、23区内外かどうかはまったく問題ではないですからね……。〝東京〟と言うべきでしょうか?
「就活で戻ってきた友だちが、エスカレーターで左側に立っていて『あ、染まってるな』と思った。うちの県は右なので」(和歌山/23歳女性)
本人は無意識のはず。それにしても、なぜ右に立つ文化圏と左に立つ文化圏が別れているのでしょうか……。
田舎を馬鹿にするなどマウンティングの意図が感じられるともちろん不快でしょうけれど、そうではなくてもどこか寂しい気持ちになってしまうようです。友人を見て同じような心境になった経験のある人は、少なくないのでは?
(ヒトメボ編集部)
0comments